
コンディショニングのコーチ
先日R-bodyさんで R-Conditioning Coach養成講座 を四日間に渡り受けてきました。 『動作を見る目』を更に養いたい! と昨年末からとっても楽しみにしていたのです! 結論から先にお伝えすると、 インストラクターの皆様でピラティスに限らずコンディショニングや、 ファンクショナルトレーニング全般に興味のある方にはオススメです。 ある程度フリーウェイトなど扱ったことがあるほうがベターです。 その動作を見る目ともう1つのテーマは『コーチング力』。 それは私はある程度あるから大丈夫でしょうっと初っ端から思ってしまっていた自分が恥ずかしい、、、、 実は"動作を見る目"もそう思っていましたが。 でも実際ソノ動作を見ることが出来ていたとしても、 どう伝えるかが重要。 伝わらなければ意味がない。 いやいや、 伝わったとしてもクライアントさんの動作が変わらないと、 (昔のブログでも書いたけれど) 真の意味で伝わったとは言えない。 その方法はエクササイズの指導に限らず、 人間関係すべてにおいて役立つ内容だった思います。 私の伝えたい事を一度で分かっ