

続き3 使える筋肉・正しい姿勢と動かし方
こんばんは!
三軒茶屋のプライベートピラティススタジオ、
フルフィルピラティスの大橋麗子です。
雪、風邪、インフルエンザ、などなどでこの二週間は珍しくゆったりしているフルフィルです。
そして今日も土曜なのになんと時間が空いてしまったので、、、
前回の続きで第3話です。 ハンドレッドを何回でも連続で出来る位なのに、
なぜバレエにおいては腹筋が弱いのか。 使い方が違うのです。
全く違ったのです。 なんで出来ないのだろう?
そう思って、色々聞いても、もちろんすぐに出来るようになることはありません。
自分で何度もやって、それを感じられるようにならないと、出来ないです。
でも今までの屈曲する腹筋も無駄にはなっていませんでしたよ♪ それはそれでちゃんと使うタイミングはバレエの中でも沢山あります。
腹筋以外、他の筋肉も同じようなことが言えます。
人の目的はそれぞれです。
まずは見た目!な場合もありますよね。
美しい姿勢だったり。
プリッと上がったヒップだったり。
美尻、尻トレ流行ってますね。
プリッとはなる
続き2 どこが弱い?
こんにちは!
風邪とかインフルエンザとか色々大丈夫ですか?
なんと本日のフルフィルは、5名の方がお休み! 風邪に負けないで〜!
お一人は体調不良ではないけれど、昨日から今にかけて、そんなご連絡が届いております。
そんなこんなで本日は5本のクラス。
食事の時間がゆっくりとれたので、ランチ食べすぎちゃいました。
さて前回のブログの続きです♪
第2話
お待たせいたしました〜!
さて、貴方はどこが弱いですか?
何筋が弱い?その右側?左側?
肩?お腹?お尻?もも裏?
右利きだから、右手が強い、右肩が強い?
残念ながら、人の体、そんなに単純に出来ていません。
例えば肩って言っても幾つの筋肉で成っている? ってところからでも分かりますよね?
パワーのある方の肩でもうまく使えていない小さな筋肉もあります。
何かができないから、どこかを鍛える。
もちろん、それも間違いじゃなく、弱い筋肉がある場合もありす。
その場合は単純にウェイトトレーニング的な一般的なトレーニングでまずは鍛えても良いでしょう。
腹筋を頑張って


何をしたら私のカラダよくなりますか?
皆さま今年もどうぞよろしくお願いします。 今は新規の方の募集を平日の日中だけに限らせて頂いており、 またブログの更新が疎かになりがちで、、、スミマセン。 平日の日中にお時間のご都合が付きやすい方はどうぞ、是非ご連絡下さい。 真剣にカラダを変えたい、という方は是非! 私に付いてきてください。 なんでも聞いてください。 もちろん、私にも分からない事がありますが、ベストを尽くします! あなた以上に真剣に解決方法を探します。 更新は疎かでしたが思うコト、ブログに書きたいコトは山ほどあります。 2018年、最初、想いを語るよりも、カラダについて書こうと思います。 私のカラダ、 何をやったら、よくなりますか? 何を食べたら、よくなりますか? どんな姿勢で居たら、よいですか? どうやって歩いたら、よいですか? どうやって座って仕事したら、よいですか? 家で何をしたら、よいですか? 残念ながら、一つ二つを実行出来ただけでは変わりませんし、 まず実行も難しいと思います。 よい姿勢で歩いたり、座ったりするには、それなりの筋力が必要だからです。 その筋力を数週間でつけ