
ピラティスって実際には何をするの?
ピラティスをしたことがない方は、ピラティスって体幹を鍛えるヨガみたいなものでインナーマッスルを鍛えるのよね、でもいったい何をするの?と思われる方がほとんどだと思います。 Fulfillのホームページにも「ピラティスとは」というページがあっても、実際にどんなことをするのか、までは書かれていないから、不安に思いながら体験を受けられる方が多くいらっしゃいます。 単純に体幹を鍛えるだけではなく、他のエクササイズとの違いは常に腹横筋を意識しながら、背骨をコントロールして動かして、四肢を機能的に使えるようにトレーニングするのが特徴だと思います。 背骨は7つの首の椎骨、12個の胸の椎骨、5個の腰の椎骨、そして仙骨、尾骨、から成り立っているので、それを自分でコントロールするのです。椎骨を順番通りに動かしたり、動かさずに四肢の関節(肩関節と股関節)を動かしたり。 では何をするのかというと・・・人によってベストなエクササイズは違うから、一概にコレ!とは言えないのです。 数百種類のエクササイズがある中から、皆さんにお勧めできるのは、呼吸や骨盤の動きや肩甲骨の動きのウォ